お花の好きな方なら、一度は目にする言葉の「花セラピスト」。

花セラピスト、どのようにお花に関わるのかな?

花セラピストの資格、どんな内容なのかな?

花セラピストって、どのような仕事ができるの?
このように、花セラピストの疑問が思い浮かびますよね。
花セラピストは、「花で人の心を癒し、パワーを高める花を提供する」スペシャリスト。
美しいお花を見たり、お花にふれたりすると、笑顔になり、楽しくなったりと、優しく豊かで満ち足りた幸せを感じます。
お花が発する色や匂いが、人の五感をフルに活性化させるからです。
見えないストレスや考えすぎて疲れてしまった人の心に、ふと目に入った一輪のお花は、自然と五感を使って、心にエネルギーやパワーを与えてくれます。
お花は心を癒し、元気にさせ、前に進むパワーを発揮させます。
そのようなサポートができるお花を活かして、大切な人に差し出すことができたら、あなたも幸せだと思いませんか?
この記事を最後まで読むと、花セラピストのこと、花セラピストの資格の内容、花セラピストが活躍する仕事がわかります。
「誰かの助けを必要としている人の支えになりたい」と、花セラピストの資格を取得するかもしれません。
この記事はこのような人におすすめです。
- お花が好きで、人も好きな人
- 人を応援したい人、元気づけたい人
- 人の喜ぶ顔が見たい人
- 自分の今の気持ちを知りたい人
- それぞれのお花の持つ、意味・効果を知りたい人
この記事を読んで、花セラピストのことを知りたいあなたの参考になると嬉しいです。
No.1:formie(フォーミー)
スマホで学べるフォーミーのガーデニング講座です。3,980円の講座が今なら初回980円で受講可能。お花や植物の基礎知識や育て方を学べます。
No.2:SARAスクール
教室に通わずに在宅でフラワーアレンジメントの基礎や作り方が学べます。資格取得までの質問サポートも万全。
No.3:がくぶん
色褪せずにずっと飾れるアーティフィシャルフラワー(造花)が学べる。教材や道具がセットになった初心者向け講座です。
目次
花セラピストとは、花で人の心を癒すスペシャリスト

花セラピストは、花セラピーといわれる「花の心理学」をもとに、生花の持つ癒しのパワーを人に活かせることを理解して、人に関わる「プロ」を指します。
そのため、花で人の心を癒すスペシャリストと呼ばれます。
人は、人それぞれの性格と現在の心理状態で日々生活しています。
知らない間に、見えないストレスや疲れが溜まってしまう現代。
心のゆとりを持つことは、非常に難しくなっています。
そのような世界で、ふと見た花に気持ちが落ち着き、花にふれることで心が豊かになる。
そうです、花には癒しの作用があります。
花には、鮮やかな色や個性的な形がありますよね。
それぞれの花別に、各々の花の持つ癒しのパワーが人に活かせることを理解したうえで、人の性格や現在の心理状態に合った花を選び、心のパワーを高める花を提供できる人が、花セラピストです。
花セラピストになるためには

一般財団法人「国際花と緑のセラピー協議会」の認定資格を取得すると、花セラピストになれます。
それぞれのコース級ごとに、花セラピストとしてできること、活動範囲があります。
花セラピストになる順序は、花セラピスト2級コースから、1級コース、インストラクターコースです。
各コースの講座を順番に受講して資格認定を取得します。
最初に花セラピスト検定3級を受ける

花セラピストの資格には、花セラピスト検定3級の入門試験があります。
花セラピスト検定3級は、花や花の癒し効果に興味があればどなたでも受験できるので、すぐに花の癒し効果を理解したいあなたにおすすめです。
また、WEB試験なのでご自宅で受験できることがメリット。
どのような資格の内容か、ご説明しますね。
花セラピスト検定3級の資格の内容と独学方法
花セラピスト検定3級は、2つの趣旨の内容から出題されます。
- 花の心理学である花のセラピーとは何か?について理解しているか
- 心を癒す生花の癒し効果を、人に活かせることを理解しているか
独学での勉強方法としては、花セラピスト検定3級の公式テキストで対策できます。
花セラピスト検定3級 出題の内容と実施概要
花セラピスト検定3級は、花を通じた癒しの学びとスキルを身につけることで、自分と周りの人々が豊かな生活を送ることを目的としています。
- 花セラピー概要「花セラピーとは何か」
- 花セラピーの活用範囲
- 花セラピーの活かし方
- 花とメンタルヘルス
- 花と心理学の基礎知識
- 各花の癒し効果の基礎知識
- 花セラピストとはー資格認定について
花セラピスト検定3級を受講するにあたり詳細概要をご説明しますね。
[検定試験実施概要]
受験料 | 5,000円(税別) |
受験方法 | インターネット受験 |
受験時間 | 30分 |
出題数 | 50問 |
試験形式 | 「○×式」と「4択式」 |
合格基準 | 7割以上の正解率で合格 ただし、最低限必要な重要項目について正解が少ない場合は合格できないことがある |
受験申込 | 国際花と緑のセラピー協議会WEBサイト「花セラピスト検定3級申し込み」のページから申し込む |
花セラピスト検定3級で合格してできること
あなたを含め、周りの方々に花を通じて、花セラピーの癒しの効果を発揮できるようになります。
具体的には下記のとおりです。
- お花をプレゼントしたい相手の気持ちに寄り添い、お花の持つ意味を考えて、心に響くお花を選べる
- 花屋さんでお花を選ぶときに、自分の気持ちに合ったお花を選べる
- 「花セラピスト3級」と名刺などに表記できる
また、現在の自分の気持ちを癒す、変化を与えるお花を選ぶことができます。
花セラピスト3級を取得すると、日常で相手の性格、現在の状況、応援したいことを想像し、無意識にお花の組み合わせを考えられるようになるかもしれませんね。
花セラピスト検定3級合格の次に進む道は?
花セラピスト検定3級に合格して、花の癒し効果の知識を得たら、花セラピストの資格取得コースに進んでみましょう。
もしくは、他のお花の資格を取得するという道もあります。
下記でお花の資格を紹介しているので、あわせて確認してみてくださいね。
花セラピスト・フラワーセラピーの資格認定コースとは?

花セラピストの資格認定のコースは、下記の順に、資格を取得するコースです。
- 花セラピスト2級
- 花セラピスト1級
- 花セラピストインストラクター
順に見ていきましょう。
花セラピスト2級コース
花で楽しく自分を癒し、自分のセルフコントロールができるようになるコースです。
- 花の癒しの効果の基本
- 花で自分を癒す、花セラピーの知識
- 自分の心の状態にあった花をお花屋さんで選べて、身近に飾れる
- 家族や身近な方へ花の癒しを伝えられる
自分の心が求めている癒しを、お花で表現でき、身近に飾ることで心を整えることができますね。
花セラピスト1級コース
相手の性格や心理状態に合う花を選べて、心のバランスが整う花を生けられるようになるコースです。
- 相手を花で癒す心理効果の深い知識と活用法
- 人の基本的な心のしくみや働き、それに伴う、花が持つ癒しの効果
- 相手の心が求めている花をていねいに選べ、花を通して、癒しを届けられる
- 花セラピーの個人セッションができる
- 花セラピストインストラクターコースへの資格取得が得られる
相手のことを深く考えて、その方を癒す、応援するお花を選べるようになるプロコースです。
花セラピストインストラクターコース
花セラピストの講師として、花セラピスト1級コース、2級コースの講座を開催できるようになるコースです。
- 花セラピストインストラクターとして、講座を開催していく上での心構えと技術
- 花セラピスト1級、2級コースの講座の講師として開催できる
- 花セラピスト体験会、コース説明会を開ける
花セラピストインストラクターコースは、講師として花セラピスト活動を広げることを目指します。
あなたや身近な方はもちろん、花の癒し効果をこれから学ぶ人にも、花を通して癒しのセラピー効果を受け伝えることができますよね。
各コースを勉強することで、フラワーアレンジメントの実技と、花のもつ癒しの効果の知識を学べます。
花セラピスト・フラワーセラピーに向いている人は?

花セラピストは、花の装飾スキル・センスや芸術として花を追求するのではありません。
人の心と、花が持つ癒し効果を結び付けていくことが、花セラピストの基本となります。
なので、下記のような人に向いています。
- お花が好きで、お花に癒されていると感じている人
- 人が好き、支えたい人がいる、人をサポートしたい人
- フラワーアレンジメントを勉強し、ステップアップしたい人
- すでにお花に関わる仕事をしている人
また、「花セラピスト」という言葉にひらめきを感じるあなたも、向いているはずです。
花セラピストの仕事・活躍できる分野をご紹介

人の心を優しく、豊かな心へ導く、お花の癒し効果を発揮できる現代社会の花セラピストは、さまざまな分野で活躍する場が広がっています。
- お花関連の仕事、飲食店、ブライダル関係
- 企業のメンタルヘルス研修
- 介護施設で介護を受ける方、介護をする方の、心の癒し
- 病院、医療従事者への研修
- エステサロンのお客様サービスに活用
- 料理教室、芸術の場とのコラボレーション
心の癒しがテーマとなる時代とともに、花のエンターテイメント性から、花の癒しのセラピー性が世の中から注目されている現在、花セラピストの活躍の場は今後さらに浸透するでしょう。
花セラピストは ‘’花のパワーで人の心を癒す‘’

花を見ると、人は楽しく笑顔になり、心にエネルギーが湧き、豊かな気持ちになります。
いつも頑張りすぎる人に、深い癒しが広がる、ピンクのカーネーションを贈る。
新しい門出に、自信をもって扉を開いてほしい大切な相手には、前向きでパワーあふれる、赤いバラを渡す。
花のおかげで、元気になり社会へ復帰する、新しい世界へ力強く突き進む。
それは、各々の花の癒し、パワー効果で現実に起こることです。
まず、人が主役となり、その心をサポートする花の癒しやパワーを紐づけるのが、花セラピストの役目です。
そのような花セラピストの喜びは、花のパワーを目の当たりにできることではないでしょうか。
花のパワーで人の心を癒すスペシャリスト、花セラピストに、興味をもっていただけると嬉しいです。
No.1:formie(フォーミー)
スマホで学べるフォーミーのガーデニング講座です。3,980円の講座が今なら初回980円で受講可能。お花や植物の基礎知識や育て方を学べます。
No.2:SARAスクール
教室に通わずに在宅でフラワーアレンジメントの基礎や作り方が学べます。資格取得までの質問サポートも万全。
No.3:がくぶん
色褪せずにずっと飾れるアーティフィシャルフラワー(造花)が学べる。教材や道具がセットになった初心者向け講座です。
花セラピストって、なんだろう?